2023年5月29日 (月)

みたね鍋プロジェクト

1年生の総合的な学習の時間で,地元食材を使った創作鍋料理の開発に取り組みました。

三種町,地域おこし協力隊の三浦翔悟さんよりアドバイスを頂き,いよいよプロジェクトの始動です。

Page001_20230529144001

Photo_20230529140803

ヤルゾー,ヤルゾー,ヤルゾー!オーッ!

Photo_20230529140901

まずは,食材の調達に出かけます。町内の直売施設を巡りました。

琴丘地区のグリーンぴあ,山本地区のじゅんさいの館

八竜地区のドラゴンフレッシュセンターへGo!

グリーンぴあへはどこでもドアで到着。

3_20230529140901

地場産物を多く取り入れ,地産地消を目指します。

Photo_20230529140903

Photo_20230529141002

調理開始。

Photo_20230529140801

Photo_20230529141001

5種類の新作鍋ができあがりました。

1班ナベンジャーズは白菜と豚肉のミルフィーユ鍋

2班イートルズはニンニクとそら豆豆板醤を使った鍋

3班ハングリーズはタケノコとことおか餃子の鍋

4班ハッピープロ戦士は梅,醤油,味噌のブレンド鍋

5班ホットモーンスータは高齢者に優しい野菜たっぷりの鍋

Photo_20230529140802

どれも美味しかったようです。完食。

10_20230529140801

後日,発表会が行われました。

11_20230529140801

12_20230529140801

めでたく商品化されるのかはプレゼン次第!

「ふるさと三種」の未来を想う琴中一年生,頑張りました。どのグループも100点!

地域おこし協力隊の三浦さん。地域学校協働活動推進員の加藤先生ありがとうございました。

・・・もっと詳しくみたい方には,5月31日(水)20:00~”みたねのむすびch【秋田県三種町公式】”にてyoutube動画として公開されます。

みたね鍋の結果発表も見ることができます。ぜひ,ご覧ください。

”みたねのむすびCH”で検索してください。または→https://youtu.be/566wN5_hMxk

 

| | | コメント (0)

2023年5月26日 (金)

令和5年度 運動会

5月21日(日)運動会を行いました。

曇り空で少し風があり,肌寒さも感じましたが,生徒は熱気で会場の寒さを吹き飛ばしていました。

Page001_20230526104101

1年生は緑 2年生は赤 3年生は青のオリジナルTシャツです。

各学年の入場行進 威風堂々

1_20230526104201

2_20230526104201

3_20230526104101

いよいよ始まりました。

最初の種目は100M走です。

スタート前のパフォーマンスも見所でした。

4_20230526104201

5_20230526104201

6_20230526104201

7_20230526104201

8_20230526104201

学校の周回コース(Cコースの愛称)を使って駅伝種目を行いました。

1年生~3年生までたすきを繋ぐ,色別対抗,混合駅伝競走です。

9_20230526105101

林間コースを疾走する姿が勇ましい。

21

結果は・・・1位白組 2位赤組 3位青組 でした。

色別対抗の綱引きは青組の圧勝でした。フォームもバッチリ。

Photo_20230526112001

さすが,元秋田県チャンピオンの選手たちです。

生徒会企画のレク種目です。

ALTのEthanも参加。琴中OGも急遽借り出されました。

22

23

みんな楽しそうです。ご協力ありがとうございました。

琴丘中名物パフォーマンスとなった。「よっちょれ」

Yo

Photo_20230526114201

天候を考慮してプログラムを入れ替え,選手リレーを行いました。

Photo_20230526115601

Photo_20230526115602

Photo_20230526115603

最終種目の長縄跳びは学年対抗で行われました。

1回目を終えて1位2年生,2位1年生,3位3年生でしたが・・・。

2nenn

1nenn

 

3nenn

なんと!? 3年生が意地を見せ,2回目で順位が入れ替わる大接戦。大いに盛り上がりました。

結果は1位3年生 2位2年生 3位1年生となりました。

最後は記念の学年写真をとりました。

17

18

19

 

16

運動会は大成功でした。

全校生徒の皆さん,生徒会執行部の皆さん,お疲れさまでした。

応援の保護者,地域の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

PTA環境整備作業

21日の運動会を前にグラウンドの環境整備を行いました。

PTA事業の一つとなっていますが,野球部や他に参加してくれた生徒もおり,親子の協働ボランティアとなりました。
早朝からの作業でしたが,雑草や小石が取り除かれとてもよい状態になりました。ありがとうございました。
_r_20230524180001

_r_20230524180004

_r_20230524180002

_r_20230524175901

_r_20230524180005

| | | コメント (0)

学校報『盤若の森から』3号

「盤若の森から」No3

Page001_20230524173601

Page002_20230524173601

 

| | | コメント (0)

修学旅行3日目の2

修学旅行最終日

お台場で最後の記念撮影

最後まで,よい天気に恵まれました。3年生もっているなぁ。

Photo_20230524153201

全ての見学を終えて,帰路につきます。

Photo_20230524153202

秋田空港に到着。

Photo_20230524153301

バスに乗る前に,添乗員さんとのお別れ会を行いました。

4_20230524153201

2泊3日の短い期間でしたがお世話になりました。

生徒にとって,この修学旅行は一生の思い出となることでしょう。

 

| | | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

修学旅行3日目の1

最終日です。

朝食を終え、国会議事堂を見学しました。

衆議院本会議場

Img_0941

Img_0944

日本科学未来館。

Img_0948

Img_0946

 

お台場で昼食バイキングです。

Img_0962

Img_0960

| | | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

修学旅行2日目の3

ディズニーシーです。

Img_0910

Img_0919

ディズニーランドです。

20230510_133820_546_r

20230510_201934_666_r  

みんな楽しそうです。

| | | コメント (0)

修学旅行2日目の2

上野恩寵公園で美術館や博物館を見学しました。

動物園ではパンダやトラが人気でした。

これからTDRへ入園します。

Img_0899

Img_0903

Img_0905

| | | コメント (0)

修学旅行2日目の1

おはようございます。全員元気に朝食をとっています。

Img_0890

Img_0891

本日は、上野動物公園やTDRトウキョウディズニーリゾートへ向かいます。

| | | コメント (0)

修学旅行4

レッドトウキョウタワーでeスポーツを体験しました。

最新のゲームが何度でも自由にできるアミューズメント施設です。

20230509_185931_178_r

Img_0874

 

Img_0876

Img_0875

 

そして、トウキョウタワーの展望台からは、、素敵な夜景を見ました。

Img_0878

Img_0883

Img_0886

Img_0887

 

1日目の行程はこれで終了です。全員無事にホテルに入りました。

 

| | | コメント (0)

«修学旅行3