2023年12月 7日 (木)

「盤若の森から」

学校報「盤若の森から」NO13

Page001_20231207135801 Page002_20231207135801

| | | コメント (0)

2023年12月 1日 (金)

11月の特別授業4

2年音楽リコーダー

リコーダーアンサンブル「ピッピ」を招き音楽授業が行われました。

四重奏の素晴らしい音色です。

Photo_20231201161601

僕たちにも、いい音が出せるかなぁ。

Photo_20231201161602

Photo_20231201161701

丁寧に、ご指導いただきました。生徒の表情も真剣です。

Photo_20231201172401

「ピッピ」のみなさんありがとうございました。

 

24日は錦心流薩摩琵琶奏者 高濱藁水先生を招き、2年生、3年生合同で音楽の授業を行いました。

Photo_20231201173101

初めて聴く薩摩琵琶の音色と語り部の迫力に圧倒されました。

「祇園精舎の鐘の音~」

「あっ!授業でも習ったよね。」

Photo_20231201173201

実際に弾いてみると、鉢がとても大きいのがわかります。

Photo_20231201173301

Photo_20231201173302

少し緊張しながら頑張っています。

Photo_20231201173303

いい感じ!

Photo_20231201173401

貴重な体験ができました。高濱先生、ありがとうございました。

 

 

 

| | | コメント (0)

生徒会役員改選

生徒会役員の改選に向けて会長立候補者の立会演説会が行われました。

これまでの朝のあいさつ運動や学級訪問を経て、いよいよ投票日です。

Photo_20231201155101

Photo_20231201155102

高い志をもつ、5人の立候補者と支援者による演説会

Photo_20231201155103

Photo_20231201155104

記載台と投票箱は、町の選管から借用した本物を使用しています。

Photo_20231201155105

次代を担う新会長選び。3年生も真剣に1票を投じます。

Photo_20231201155201

生徒会長には木村さん(2年)が選出されました。今後、副会長や事務局員、専門委員長の組閣が始まります。

 

 

| | | コメント (0)

11月特別授業3

3年美術で陶芸を行いました。

三種町の陶芸愛好者のみなさんから、たくさん指導してもらいました。

1日目 土をこねて、自分のデザインで形を作っていきます。

いろんな技術があるなぁ・・・。

Photo_20231201153301

Photo_20231201153401

Photo_20231201153402

2日目(2週間後)は焼き上がった作品に絵付けをしています。

愛着がわいてきます。 

Photo_20231201153403

Photo_20231201153404

よくできました。

Photo_20231201153405

陶芸愛好会の皆さんありがとうございました。

| | | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

11月の特別授業2

「119番の日」の11月9日

2年生、3年生が保健学習として「普通救命講習Ⅰ」を受講しました。

応急手当の基礎を、実技を中心に学びます。
心肺蘇生法(主に成人を対象)、AEDの使用方法、異物除去、止血法

Photo_20231122103404

Photo_20231122103401

Photo_20231122103402

Photo_20231122103403

講師の三種消防署の皆さんありがとうございました。

 

 

| | | コメント (0)

11月の特別授業1

山谷地区の工藤さんが毎年、キウイのもぎ取り体験をさせてくれます。

キウイは台風でも落ちない果物で、3年生が験担ぎに、キウイ(合格)を収穫ました。

1_20231122094301
2_20231122094401

収穫後の試食です。お土産ももらいました。

Photo_20231122094401

工藤さんありがとうございました。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年11月13日 (月)

学校報「盤若の森から」

学校報「盤若の森から」No12

Page001_20231113145101 Page002_20231113145101

| | | コメント (0)

2023年11月 8日 (水)

ようこそ先輩講演会

キャリア教育の一つとして、「ようこそ先輩講演会」が行われました。

今年度の講師は三種町地域おこし協力隊の三浦翔悟さんです。

三浦さんは三種町の出身で「挑戦と踏み出す勇気」と題した講話は、本校生徒の進路を考える上での貴重なヒントとなりました。

Photo_20231108113301

バスケットボールを通して学んだこと

Photo_20231108113302

自身の勉強への取り組み方

Photo_20231108113401

質問も多く出されましたが、丁寧に回答してくださいました。

Photo_20231108113402

三浦さんありがとうございました。

 

 

| | | コメント (0)

2023年11月 6日 (月)

総合的な学習発表会

琴丘小学校6年生児童を招いて、総合的な学習の時間のまとめ発表会を行いました。

テーマ

地域の「ひと・もの・こと」に学び、自らの生き方を考えよう

 ~人に、そして地域に、自分は何ができるだろう~

1年生の発表 ふるさとの魅力を考えよう

 Photo_20231106103303

 Photo_20231106103302

 

2年生 地域を支えている人や職業人から自分の生き方について考えよう 

Photo_20231106103301

Photo_20231106103501

Photo_20231106103502

 

3年生 地域の災害と福祉について学び、自分たちにできることを考えよう

Photo_20231106103503

2_20231106103501

小学生からも質問がありました。

4_20231106103601

グループで協議しました。

Photo_20231106103601

Photo_20231106103602

 

| | | コメント (0)

2023年10月24日 (火)

学校報「盤若の森から」

学校報「盤若の森から」No11

Page001_20231024103301

Page002_20231024103301

| | | コメント (0)

«芸術鑑賞教室