« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月22日 (木)

無事、下山

Image29

| | コメント (0)

房住神社

Image27

Image28

受検に合格できますように…。

| | コメント (0)

下山開始

Image23_2

Image24


| | コメント (0)

頂上(集合写真)

Image25

| | コメント (0)

全員頂上到着

Image22

Image19


Image20

Image21

| | コメント (0)

もうすぐ頂上

Image18

| | コメント (0)

頂上到着間近?

Image12

| | コメント (0)

後続を待つ間に

Image13_2
チューチュートレイン
 
Image16
ryusei
 

| | コメント (0)

台倉の坂(ファイトー!,一発!)

Dsc_0055

続きを読む "台倉の坂(ファイトー!,一発!)"

| | コメント (0)

房住山 台倉の坂

Image10_2
 

Image11_2

通称、ババ落とし

| | コメント (0)

房住山登山(急斜面下りの難所)

Image7_2


かなりの急斜面を下っています

| | コメント (0)

房住山登山

Image4


小休止中です。
はじめのきついところは登り終えました。

| | コメント (0)

房住山登山開始

Image31
 
Image32_2

最初から,けっこうきついです。


| | コメント (0)

房住山登山出発前のエール

Image30

| | コメント (0)

2015年10月21日 (水)

授業研究会 

昨日、3回目の授業研究会が行われました。どの生徒も真剣な表情で学ぶ姿を見ることができました。

Dsc_9921_r

Dsc_9934_r

Dsc_9938_r

Dsc_9941_r

Dsc_9945_r

| | コメント (0)

2015年10月20日 (火)

サンバリオ秋祭り

先日18日の日曜日に、本校3年生有志が、琴丘サンバリオ秋祭りでよっちょれを披露してきました。

Img_0415_r

Img_0418_r

Img_0420_r

| | コメント (0)

2015年10月18日 (日)

ソフトテニス県大会1日目の結果(団体戦ベスト8入り)

大館市の高舘公園テニスコートで行われている,秋季ソフトテニス県大会2日目(団体戦)の結果は以下の通りです。

1回戦 対雄和中
 川村・大山組 0-④ 富樫・石澤組
 栗谷・飯塚組 ④-2 浦山・金子組
 畠山・児玉組 ④-3 高宮・千葉組
  チーム成績2-1で勝利。 

2回戦 対三郷中
 川村・大山組 1-④ 大川・高階組
 栗谷・飯塚組 1-④ 富樫・髙橋組
  チーム成績0-2で2回戦敗退(ベスト8)
 
何年ぶりかはわかりませんが,久しぶりに県大会の団体戦で1勝を上げることができました。
 
応援,ありがとうございました。



| | コメント (0)

2015年10月17日 (土)

ソフトテニス県大会1日目の結果

大館市の高舘公園テニスコートで行われている,秋季ソフトテニス県大会1日目(個人戦)の結果は以下の通りです。

栗谷・飯塚組
   対 石川・大坂組(秋大附中)

 第1ゲーム 2-④
 第2ゲーム ⑦-5
 第3ゲーム 1-④
 第4ゲーム ④-1
 第5ゲーム 3-⑤
 第6ゲーム 5-⑦

2-4で惜しくも初戦敗退でした。

明日は団体戦が行われます。

| | コメント (0)

2015年10月16日 (金)

みたねタイムⅢ 2年

2年生は午前中、畠慶木材、秋田ホーセー琴丘工場、阿部農園、泉製麺所の方に来ていただき、仕事についての講話を聞きました。

201510151019341_r

Dsc01975_r

Dsc01980_r

Dsc01981_r

Dsc01982_r

Dsc01987_r

Dsc01997_r

Dsc01989_r

Dsc01993_r

Dsc01999_r

Dsc02005_r

Dsc02011_r

午後からは、地域貢献活動として、鹿渡神社と松庵寺の掃除や落ち葉拾いなどを行いました。

○鹿渡神社

Dsc02018_r

Dsc02020_r

Dsc02021_r

Dsc02026_r

Dsc02030_r

Dsc02027_r

○松庵寺

Img_1747_r

Img_1750_r

Img_1756_r

Img_1764_r

Img_1772_r

Img_1784_r

Img_1790_r

神主さんやお坊さんからいろいろなお話を聞いたり、座禅も体験しました。

ありがとうございました。

| | コメント (0)

みたねタイムⅢ 3年

3年生は、福祉体験活動を行いました。

1 ひまわり

Cimg4654_r

Cimg4657_r

Cimg4664_r

Cimg4666_r

Cimg4671_r

Cimg4672_r

Cimg4674_r

Cimg4678_r

Cimg4683_r

Cimg4695_r

Cimg4707_r

Cimg4708_r

2 希望の家

Dsc_9810_r

Dsc_9815_r

Dsc_9816_r

Dsc_9823_r

Dsc_9856_r

Dsc_9858_r

Dsc_9862_r

Dsc_9912_r

3 希望苑デイサービス

Dsc_9805_r

Dsc_9826_r

Dsc_9828_r

Dsc_9829_r

Dsc_9831_r

Dsc_9835_r_2

Dsc_9841_r

Dsc_9847_r

Dsc_9869_r

Dsc_9872_r

Dsc_9910_r

最後に希望苑デイサービスより、雑巾の寄贈がありました。大切に使わせていただきます。

Dsc_9909_r

お世話になりました。ありがとうございました。

| | コメント (0)

みたねタイムⅢ 1年

昨日、1年生は総合学習で職場体験学習を行いました。町内12箇所の職場を訪問し、活動してきました。

1 ローソン

Dsc_9930_r

Dsc_9928_r

P1000124_r

2 八郎潟自動車

Dsc_9904_r_2

Dsc_9923_r

3 テラタ

Cimg4020_r

Dsc_9952_r

Dsc_9948_r

4 コメリ

Cimg8648_r

Dsc_9967_r

5 石川給油センター

Cimg4002_r

Cimg4005_r

P1000094_r

6 マックスバリュ

Cimg3999_r

Cimg4000_r

7 秋田銀行

P1000120_r

8 田村緑化農園

P1000080_r

P1000082_r

9 琴丘郵便局

Cimg3991_r

Dscf2187_r

10 ジャンビニ

Cimg0250_r

Cimg0249_r

11 サンバリオ

Cimg8638__r

12 グリーンぴあ

Cimg3993_r

Cimg3996_r

ご協力いただいた職場のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。

| | コメント (0)

2015年10月15日 (木)

校内授業研究会(国語・英語)

昨日の3時間目に英語、4時間目に国語の研究授業を行いました。

北教育事務所の指導主事より、普段の授業の様子を見ていただきました。

2A 英語

Dsc_9737_r

Dsc_9738_r

Dsc_9740_r

Dsc_9742_r

Dsc_9745_r

Dsc_9760_r

Dsc_9761_r

Dsc_9771_r

1A 国語

Dsc_9775_r

Dsc_9776_r

Dsc_9784_r

Dsc_9786_r

Dsc_9789_r


Dsc_9787_r

Dsc_9803_r

Dsc_9795_r

※10月20日(火)は、社会と理科の授業研究会があります。

| | コメント (0)

生徒会選挙運動

昨日の朝から生徒会選挙運動が始まりました。

生徒昇降口の前に立候補者と責任者が立ち、お願いしていました。

Dsc_9731_r

| | コメント (0)

2015年10月 2日 (金)

なべっこ会

昨日、クリーンアップ終了後、各学年ごとになべっこ会を行いました。

すばらしい秋晴れの中、グラウンドで各学年ごとにグループになり、鍋を囲みながら、楽しい一時を過ごしました。

Dsc_9678_r

Cimg8597_r

Dsc01911_r

Dsc01916_r

Dsc_9688_r

Dsc_9692_r

Dsc_9694_r

| | コメント (0)

2015年10月 1日 (木)

施設に感謝クリーンアップ

日頃、部活動等で使用している体育館や野球場、テニスコート及び学校周辺のクリーンアップを行いました。

道路周辺のゴミ拾いやツタの伐採、トイレや施設の用具室の清掃や整理整頓を丁寧に頑張ってくれました。

Cimg8566_r

Cimg8573_r

Cimg8571_r

Cimg8575_r

Cimg8577_r

Cimg8579_r

Cimg8581_r

Cimg8584_r

Cimg8585_r

Cimg8587_r

Cimg8588_r

Cimg8590_r

| | コメント (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »