« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

最後の力を振り絞って

全校テストの5時間目、最後の時間の様子です。

力を振り絞って頑張っています。

3年生 2年生 1年生の順です

Dscn1926_r
Dscn1924_r

Dscn1925_r

| | コメント (0)

2016年6月29日 (水)

テスト勉強も大詰め

強化タイムの様子です

自分の計画で進む生徒 仲間に聞く生徒 小テストの結果から

復習する生徒などなど 頑張っています 

特に1年生は初めての全校テストです

緊張を頑張る力に変えて 力を全て発揮して欲しいと思いますDscn1918_r
Dscn1919_r

Dscn1922_r

| | コメント (0)

2016年6月28日 (火)

自ら求めて

昨日から部活動がテスト休みです

放課後、16:30まで学習強化タイムも行っています

自分の課題を仲間や先生に聞くのもいいですし、何より進んで

学ぶ姿勢が一番大切です

どんなことも、自ら求めて取り組むことが最も身に付くゴールへ

の近道だと思います

自らの課題を理解し解決のために努力することは、

必要で重要な個人の能力です

| | コメント (0)

2016年6月26日 (日)

7月行事

1  金  学校安全日 職員会議(琴中祭)環境点検 
    同窓会会計監査 

4  月  第Ⅱ期時間割開始

5  火  北教育事務所長訪問(予定13:30~15:45)

6  水  指定教科等 特活授業研 

7  木  読み聞かせ(近藤真行さん13:20) 

8  金  全県総体・吹奏楽激励会 専門委員会  
       同窓会役員会   

10 日 吹奏楽コンクール県北大会

11 月  定例職員会議 琴中祭学活 

12 火  学年・給食集金日   

13 水  3年実力テスト③   

14 木  芸術鑑賞教室(琴小来校 本校体育館)14:15~15:15

16 土  第65回全県中学校総合体育大会~18日

18 月  海の日   

21 木  琴中祭学活   

22 金  1学期終業式   

23 土  夏季休業日~8/25   

25 月  PTA母親部会     
      三者面談(3年) 二者面談(1.2年)~27日

| | コメント (0)

2016年6月24日 (金)

じゅんさい摘取体験

2年生がじゅんさいの摘み取り体験をしました。

小学校でも体験していますが、いろいろなことを学び成長し、

中学生になっての体験はまた異なった価値や感想があるは

ずです。

社会科、理科、進路学習、ふるさと(三種)体験学習など

総合的に学び、考え、二回目の経験を自分の成長に

生かして欲しいと思います。

Dscn2637_r

Dscn2617_r

Dscn2596_r

Dscn2594_r

Dscn2595_r

Img_3954_r

Img_3948_r




| | コメント (0)

2016年6月23日 (木)

着々と成長

係の水やりで前庭の花が大きくなってきました

これからもっと大きく成長するはずです

Dscn1912_r
Dscn1914_r

| | コメント (0)

2016年6月22日 (水)

全県大会へ

総体の結果等を受け、全県大会(7月16日~)への出場について

連絡します。おめでとうございます。全力で!

○ソフトテニス  ~7月18日 大館市高舘公園コート

 男子団体、個人(畠山、児玉ペア)

○バスケ女子 ~7月18日 秋田市立体育館

○ソフトボール ~7月17日 能代市ソフトボール場他

ご声援、ご協力ありがとうございました

| | コメント (0)

2016年6月19日 (日)

総体速報

女子バスケ

琴丘48-86山本

野球

琴丘0-7山本

以上です

| | コメント (0)

2016年6月18日 (土)

総体速報

バスケ男子

 琴丘54-92八竜

バスケ女子

 琴丘105-19八竜

以上です

| | コメント (0)

総体速報

テニスは雨天のため、団体個人とも明日に順延

バスケットボール

男子 琴丘 116-6 八峰

女子 琴丘  79-49 八峰

以上です

| | コメント (0)

2016年6月17日 (金)

激励会

Dscn1786_r

Dscn1787_r_2
ソフトボールの表彰後、総体の激励会を行いました

初めに3年生の応援団の最後の演技がありました

Dscn1795_r

Dscn1799_r_2

そして2年生へ! 激励会本番です
Dscn1857_r
Dscn1870_r

Dscn1812_r_2

Dscn1821_r
Dscn1824_r

Dscn1831_r
Dscn1837_r

Dscn1847_r

Dscn1849_r_2

教育長さんのメッセージです    奇跡を起こすのは・・・・・・・・
Dscn1850_r

Dscn1884_r
特に3年生は、中学校総決算の戦いです

それぞれが、自分自身、そして仲間としっかり向き合い

全てを出し切れるよう期待しています

| | コメント (0)

あいさつ運動を終えて

生徒会長から以前行ったあいさつ運動のアンケート結果から

2点について全校への呼びかけがありました。

①あいさつ運動をする立場から

・恥ずかしがっている人、目を合わせない人がいることに気付

いた

このことを改善しよりよいあいさつの実践を全校で目指しまし

ょう

②あいさつすることは気持ちいいと答えた人が多い

・この気持ちはよいあいさつのために重要であり、この気持ち

を忘れずにあいさつができるように頑張りましょう

という内容でした

Dscn1790_r

2学期も運動を計画しています

レベルアップしたあいさつへの協力を呼びかけました

| | コメント (0)

2016年6月16日 (木)

明日は激励会

いよいよ明日は総体の激励会です

新しい応援団のデビューの日ですし、琴中生が総体で輝くために

団結を誓う日です

ステージには「看板」が掲げられました いざ!

Dscn1783_r

| | コメント (0)

2016年6月15日 (水)

練習を重ねて

応援の練習も回数を重ねて、少しずつ上手くなってきました

お腹の底から堂々と大きな声でが、さらに向上のための目標です

Dscn1777_r
Dscn1778_r
何事も努力や積み重ねは裏切りません

| | コメント (0)

2016年6月14日 (火)

先輩から直伝

新応援団が決まり、先輩から直接指導を受け

練習が始まりました。

今週の激励会がデビューです

期待しています

Dscn1769_r
Dscn1771_r

| | コメント (0)

2016年6月 9日 (木)

あいさつ運動2

最後は1年生です

元気にあいさつができていたようです

いつでも どこでも !

Dscn1763_r

| | コメント (0)

2016年6月 8日 (水)

あいさつ運動

生徒会が計画し、あいさつ運動が行われています

生徒会長の立会演説会での公約でもあったようです

「あいさつ」はいつでも、どこでも、いくつになっても大切です

相手も自分もいい気分になります

Dscn1754_r

Dscn1761_r

あいさつの達人を目指して!

・自分から進んで

・相手の目を見て

・笑顔で

・元気にさわやかな声で

・できれば、立どまり会釈できたらとてもいい

| | コメント (0)

2016年6月 7日 (火)

花の水かけ

当たり前のことですが、毎日の活動は大切です

地味ですが忘れてはいけない役割です

自分の責任を果たすことは、どんなところでも・・・

Dscn1753_r

| | コメント (0)

2016年6月 6日 (月)

花の苗植え 

全校で、花壇とプランターに花の苗を植えました

大きくなり学校周辺を飾るのが楽しみです

毎日の当番活動が、目立ちませんが大切なことです

全校で取り組みましょう

Dscn1737_r_3
Dscn1741_r

Dscn1742_r

Dscn1743_r

Dscn1745_r

Dscn1746_r

Dscn1748_r

| | コメント (0)

2016年6月 3日 (金)

夏季総体 組合せ

夏季総体の組合せが決まりました

当日へ向けて 心・体の調子を整え本番を迎えたいと思います

ご家庭でも健康管理と励ましの声かけをお願いします

Img6021251480001

| | コメント (0)

2016年6月 2日 (木)

花の苗植え 予定

季節外れに寒いと感じる日が続いています

さて、午後から花の苗植えが計画されています

チューリップの球根を片付け、整理した植える前の

前庭の花壇です

Dscn1735_r

この他、プランターも含め、全校で植える計画です

後ほど作業活動後の様子もお伝えします

| | コメント (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »