2016年7月
2016年7月26日 (火)
2016年7月22日 (金)
安全で有意義な夏休みに 命は一つです
保護者や地域の方々のご協力で1学期が無事に終わろう
としています ありがとうございます
まずは吹奏楽コンクールの表彰です
発表しました
1年生 (初めてのテスト勉強と英語の学習)
2年生(部活動での課題と学習)
3年生(全県大会ことと進路に向けて)
生徒会(学校祭での全校の団結を)
校長先生(安全な生活・学習・地域でのあいさつ)
生徒会長(学校祭に向けて)
何より 命を大切に 事故のない休みにしてください
また 休みでなければできない貴重な経験で、
大きく成長するみなさんに期待しています
時間はあっという間に過ぎますが 全員に平等です
時間を大切にして過ごして欲しいと強く思います
(校歌を歌う)
規則正しい生活のリズムは早起きが一番大切です
夏休みを上手に過ごすには、
「朝の時間を制して」有意義な休みにしましょう
休み後半には 2日間学校祭の準備活動があります
2016年7月20日 (水)
全県大会を終えて
全県大会では 応援ありがとうございました
3年生を中心にプレッシャーと戦い、奮闘しました
結果は以下の通りです
ソフトテニス男子
団体 1回戦 琴丘2-1八郎潟
2回戦 琴丘0-2南外
個人 畠山・児玉 0-4 髙橋・髙橋(桜中)
バスケットボール女子
1回戦 琴丘45-30二ツ井
2回戦 琴丘46-59横手南
ソフトボール
2回戦 琴丘1-5城南
試合を終えた3年生には、悔しさももちろんあるでしょうが
やり終えた安堵感や充実感があり、さわやかな笑顔が
校内でたくさん見られています
3年生、次の目標を目指し、前進!しましょう
また全校で作り上げる「学校祭」があります
朝のラジオで聴いた気に入った言葉を載せます
「人に見られていない時の行動が今や未来の自分をつくりあげる」
「逃げるのなら、前のほうに」
「失敗した後悔は前に進めるが、何もしない後悔は一生残る」