« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月21日 (金)

部活動報告会 終業式

本当に暑い日でした

八竜中との合同チームで望んだ吹奏楽部の銀賞

ソフトボール部の準優勝 が報告されました

8月4日からの東北大会を控えています

Dscn3464_r_2

Dscn3470_r

また今日1学期の終業式が行われました

各学年 生徒会と4名の生徒の発表がありました

それぞれの学年に応じた、課題解決目指して頑張って下さい

伸びる時期ですよ・・・

Dscn3465_r

Dscn3468_r

そして 何より命を大切に 

責任ある 安全で 有意義な休みにして下さい

| | コメント (0)

2017年7月20日 (木)

未来の琴中生 来校

琴丘保育園の年長さんが

「夕涼み会」のご案内をもって

ご挨拶に来ました

「みんなもこの学校に通うんだよ・・」

という保育士さんのお話しに

少し緊張していました

Dscn3461_r_2

Dscn3462_r

| | コメント (0)

全校集会 厚生委員会

厚生委員会による全校集会がありました

学校祭で行うバザーの物品の募集を呼び

かけました

収益金はユニセフへの募金とします

ユニセフの内容や募集と回収の仕方について

詳しく説明がありました

Dscn3456_r

Dscn3457_r

| | コメント (0)

2017年7月19日 (水)

いのちの講座

中学校2年生を対象にした

「いのちの講座」が開催されました

助産師さんによる ユーモアを交えた

お話しには説得力があります

「命」の最前線で働く方のお話しですので

静かな中にも 子ども達の心を射貫く 揺さぶる

そして働きかける大きな力を感じました

Dscn3455_r

Dscn3450_r

Dscn3452_r

| | コメント (0)

2017年7月18日 (火)

全県準優勝 本番で力を!

ソフトボール女子が全県総体で準優勝しました

11人で、由利中、本荘南中を破り

決勝は能代山本勢の戦いとなりました

東雲中、東中合同チームに惜敗しましたが

準優勝となりました

もてる力を本番で十分発揮したと思います

8月4日から仙台市で開催される東北大会に

出場します

Dsc_0221_r

Dsc_0216_r

Dsc_0233_r

自信をもって挑んでください

応援ありがとうございました

| | コメント (0)

2017年7月14日 (金)

蜘蛛の糸

読み聞かせがありました

近藤和雄さん(元校長先生)による

「蜘蛛の糸」です

貴重な機会を設定して頂きました

ありがとうございます

Dscn3444_r

Dscn3448_r

| | コメント (0)

2017年7月13日 (木)

掲揚塔 完成

掲揚塔が完成しました

材質はアルミということでした

輝いています

Dscn3437_r

| | コメント (0)

2017年7月11日 (火)

「みんなの力で」 学校祭に向けて

今年度から 1年生にも

学校祭の様子がわかるように

また2.3年生には、経験を生かし

より団結して学校祭を創ってもらい

たいという執行部の考えで

「学校祭の説明のための集会」

を開催しました。

ビデオもあったせいか、1年生は

興味津々、聞いていました。

Dscn3430_r

Dscn3436_r
テーマは「煌(きらめき)」です

| | コメント (0)

2017年7月10日 (月)

掲揚塔 交換のための工事

体育館前にあった 2本の掲揚塔が

古くなったため 交換の工事が行わ

れています

新しくなった姿は完成後にお伝え

します

Dscn3426_r

| | コメント (0)

2017年7月 7日 (金)

全県総体 激励会

全県総体の激励会が行われました

吹奏楽部、ソフトテニス、シフトボール部

のみなさん

全力で 最後まで 挑んで欲しいと思います

Dscn3398_r

Dscn3399_r

Dscn3411_r

Dscn3420_r

| | コメント (0)

2017年7月 4日 (火)

どこか 分かりますか?

Dscn3379_r
これがどかか 分かりますか?

メールでもお知らせした グラウンドの

老朽化したトイレのあった場所です

解体工事がほぼ終了し 平地になり

ました

視界が広がった気がします

| | コメント (0)

学校報No.3~No.4

 遅ればせながら学校報をアップします。ご覧ください。

【No.3】

443_1_2
443_2_3

続きを読む "学校報No.3~No.4"

| | コメント (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »