« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月29日 (金)

房住山奉仕活動中止について

山道の状態と活動時間の降雨予報のため

本日の奉仕活動は中止とします。

金曜日の授業を行います。

| | コメント (0)

2017年9月28日 (木)

全校集会

保健委員会の発表がありました

今年のテーマは

「トライ!朝食クッキング」として

生徒が考えたレシピを募集しました

Dscn3583_r
コック役が説明と共に模擬調理をしました

Dscn3586_r

レシピについては「栄養士役」が評価をしました

Dscn3588_r

Dscn3590_r

Dscn3593_r_2

Dscn3596_r

優秀レシピは表彰されました

Dscn3600_r

また「自立プラン」達成のための標語コンテスト

あり、優秀作品は表彰を受けています

Dscn3601_r

(次の担当は 放送委員会 です)

| | コメント (0)

2017年9月26日 (火)

総体報告会

新人戦の報告会がありました

Dscn3576_r

Dscn3577_r

Dscn3582_r

男子バスケ部は 県北のシード権決定戦でも

優勝しました

優勝旗がその証です

| | コメント (0)

2017年9月20日 (水)

新人戦の様子

Dsc_1245_r

Dsc_1247_r

Dsc_1265_r

Dsc_1288_r

Dsc_1290_r

Dsc_1334_r

Dsc_1362_r

Dsc_1381_r

Dsc_1428_r

Dsc_1432_r

Dsc_1441_r

| | コメント (0)

2017年9月19日 (火)

認知症サポーター研修

3年生がサポーターの研修を行いました

腕に研修終了のブレスを頂き

思いやりの心いっぱいです

今日の研修や気持ちを忘れずいろいろな場面で

生かして欲しいと思います

Imgp0703_r

Imgp0701_r

Imgp0705_r_2

Imgp0741_r_2

| | コメント (0)

2017年9月16日 (土)

総体速報

男子バスケットボール部

優勝です

全県大会での健闘を!

| | コメント (0)

新応援団

3年生が引退し 新しい応援団がほぼ決定しました

夏休みから 3年生の指導を受け練習してきました

本当の出番は「3年生を送る会」ですが

新人戦に向け、学年集会で堂々と発表しました

応援団は更なる向上を、選手は新人戦での健闘を誓っていました

Imgp0732_r

Imgp0733_r

Imgp0736_r

Imgp0734_r

| | コメント (0)

2017年9月15日 (金)

車いす体験

3年生が福祉学習の一環として

車いす体験学習を行いました

社会福祉協議会の方々に

ご協力頂きました

Imgp0635_r

Imgp0642_r

Imgp0656_r

Imgp0670_r

Imgp0693_r_2

次に予定されているのは

「認知症サポーター研修」です

思いやりのある社会の一員と

なるために・・・・

| | コメント (0)

2017年9月 8日 (金)

学校祭 アラカルト

Img_8641_r_3

Img_8642_r_2

Img_8646_r

Img_8679_r

Img_8730_r

Img_8792_r

Img_8865_r

Img_8987_r

Img_8895_r

Img_9118_r

Img_9107_r

いろいろな場面をご覧下さい

| | コメント (0)

2017年9月 7日 (木)

準備しておくことが大切です

国や県か指導でミサイル飛来時の

避難について通知が来ています

以前から子ども達には指導していますが

ご家庭でもご確認ください

Img9060814400001_r

準備をしておくことが大切ですね

| | コメント (0)

2017年9月 3日 (日)

オープニング 合唱コンクール

オープニングです

Dscn3565_r

Dscn3566_r
合唱コンクールは

学年ごと行われ最後は全校でした

Dscn3568_r

Dscn3569_r

Dscn3570_r

Dscn3573_r

Dscn3571_r

モザイクアートが後ろから全校を

支えています

| | コメント (0)

学校祭 開幕

いよいよ学校祭が開催されます

オープニングセレモニーで

公開される 全校でつくった

モザイクアートです

Img_4926_r

ステージに掲示されました

実際に見るとその大きさがわまります

| | コメント (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »