※災害時等の緊急連絡にも使用します。 保護者の皆様には本ブログを携帯電話等に登録してくださるようお願いします。
※プライバシーや肖像権の保護のため,写真は画質を落としたり,モザイク処理をしたりしています。
« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
本日発行の学校報「盤若の森から」第490号です。
2019年11月28日 (木) 12時25分 | 固定リンク | コメント (0)
今日の午後から,芸術鑑賞教室を行いました。今年は,落語芸術協会から講談,落語,太神楽のプロの芸人さんたちが来校し,日本の伝統芸能を肌で感じることができました。10月のワークショップを経て,楽しみにしていた本公演でした。 3人の代表生徒も,ワークショップの日から各自で練習を積み重ねてきた成果を堂々と発表し,大喝采を浴びました。
2019年11月26日 (火) 17時08分 | 固定リンク | コメント (0)
6校時に3年生を対象とした性教育講座が開かれました。 講師は能代市のたかはしレディースクリニックの高橋院長が務めてくださりました。 正しい男女交際の在り方や,人工妊娠中絶の現状,性感染症についてまで,詳しいお話をきかせていただきました。
2019年11月20日 (水) 18時03分 | 固定リンク | コメント (0)
今日の6校時,1年生の「食の健康講座」が実施されました。三種町学校給食センターの栄養教諭,佐藤紀美子先生を講師に迎え,秋田県の死亡原因の上位にある癌と脳血管疾患と塩分の濃い食べ物の摂取についてお話ししてくださりました。中学1年生も,塩分の取り過ぎがあることがわかり,普段の食生活を見直す必要があることを認識する授業となりました。
2019年11月19日 (火) 17時37分 | 固定リンク | コメント (0)
昨年度まで4年連続で,優秀賞や優良賞の表彰を受けている「毎日カップ体力つくりコンテスト」。今年度も書類審査を通過し,本日,日本中学校体育連盟と毎日新聞社から2名来校し,現地審査が行われました。 3年生の体育の授業,全校生徒での「よっちょれ」,1,2年生の部活動合同トレーニングを見ていただきました。 今年度の賞が確定したあと,12月に表彰式が行われます。
2019年11月 8日 (金) 16時17分 | 固定リンク | コメント (0)
昨日の3年生の家庭科の授業で,保育実習を行いました。手作りのおもちゃや遊具を持参し,琴丘保育園を訪問しました。ほとんどの3年生が卒園した保育園で,懐かしさを感じながらも園児とふれ合う時間をもつことができました。
2019年11月 8日 (金) 10時32分 | 固定リンク | コメント (0)
今日の午後,2年生を対象に,救急救命講習が行われました。三種消防署から2名の方が講師として来校してくださりました。 映像で救命方法等について学習したあと,男女別に心臓マッサージ,人工呼吸,AEDの使い方などについて実際に体験しました。2年生全員が体験することができ,有意義な講習になりました。
2019年11月 6日 (水) 19時53分 | 固定リンク | コメント (0)