2022年7月
2022年7月24日 (日)
2022年7月22日 (金)
1学期終業式
今日は1学期最終日です。終業式では,1・3年生の代表生徒が1学期の頑張りと夏休みの抱負を発表しました。
1年生は,個人の頑張りとともに,学年全体の返事がよくなり,学級の雰囲気もよくなった。2学期はもっとよくしたいと発表しました。
3年生は,部活動の経験から緊張に弱いという自分の弱点に気づき,しっかり対策をしていきたい。
校長先生のお話では,写真や目標で1学期を振り返りました。
体を向けて話を聞く3年生。立派です。
終業式の後は,生徒会から「あいさつがで元気で賞」を各学年から1名がもらいました。
全県総体優勝のソフトボール部と吹奏楽コンクールの賞状伝達。
東北大会出場のソフトボール部と,相撲競技への激励会も行いました。
24日からは全県少年野球大会が始まります。全校応援から夏休みがスタートします。
2022年7月21日 (木)
2022年7月17日 (日)
2022年7月16日 (土)
全県総体16
今日の競技は、終了しました。選手の皆さん、お疲れ様でした。応援ありがとうございました。
明日は、ソフトボール決勝、バスケットボール2回戦、男女ソフトテニス個人戦があります。
選手の皆さん、頑張ってください。応援よろしくお願いします。
2022年7月15日 (金)
2022年7月14日 (木)
2022年7月12日 (火)
2022年7月11日 (月)
2022年7月 8日 (金)
2022年7月 7日 (木)
全県総体・吹奏楽コンクール激励会
今日は、9日に行われる吹奏楽コンクール県北大会、16~18日の全県総体、24~28日の全県少年野球大会の激励会が行われました。
今日の司会者+1人
野球部 一つ一つのプレーを大事にして、一つでも多く勝てるよう頑張ります。
女子バスケット部 選手一人一人が自分の名前のあいうえお作文で抱負を述べました。
女子ソフトテニス部 目標である1勝をするために、全員で勝ちにいきます。
男子ソフトテニス部 個人で出場、強い相手にも全力で勝ちにいきます。
ソフトボール部 全員で声をかけあい、自分たちで盛り上げて試合を楽しみます。
相撲競技 練習の成果を十分に発揮し、悔いの残らないように頑張ります。
吹奏楽部 みんなで毎日一生懸命練習した曲を演奏します。応援よろしくお願いします。
今日の激励会のキーワードです。苦しいときにニコッと笑って粘れば試合を楽しめます!
応援団のエールも気合いが入ります。
退場は応援団が先導しました。
頑張れ、琴中生!!