« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

総合的な学習の時間発表会&60周年記念行事

10月28日(金)に総合的な学習の時間「みたねタイム」発表会を琴丘小6年生をお迎えして行いました。

始めに、今年のみたねタイムのテーマについて説明がありました。

Dsc_4178_r

6年生も真剣に聞いてくれています。

Dsc_4180_r

各学年毎に発表しました。1年生はふるさとの魅力を探りました。三種町の紹介だけでなく、アンケート結果も入れながら考えたことをまとめました。

Img_9664_r Dsc_4190_r

2年生は職場体験から学んだことについて発表しました。

Img_9671_r Img_9676_r

3年生は、三種町のために自分たちが出来ることは何かについて発表しました。防災の視点も入れながら中身の濃い発表でした。

 Dsc_4252_r

ある家族の寸劇から防災について、自分ならどんな行動をとるか席の近くの数人でグループを作り話し合いました。

Img_9679_rImg_9683_r

学年発表の後は、小学生も交えて学年を超えたグループで話合い、学んだことやこれからどんなことを意識して生活していくかについて考えました。

Dsc_4306_r

グループで話し合ったことをタブレットからスクリーンへ。

Dsc_4319_r  Dsc_4261_r

考えたことや感想を発表しました。

Img_9692_r Img_9697_r

参観してくださった方の中から、いつも中舘番楽を指導してくださる元校長の近藤先生からも感想を頂き、自分たちの発表や話合いに自信をもつことができました。

Dsc_4343_r_20221031120401

その後、創立60周年記念式典を行いました。

始めにアトラクションとして、50周年からの10年間をスライドで振り返りました。懐かしく、楽しい写真がたくさんありました。

Dsc_4350_r Dsc_4353_r

全校合唱「大地の歌」を歌いました。ふるさとを思う心が迫力の歌声になりました。

Dsc_4366_r_20221031120401

校長先生の式辞 「今日をきっかけに今まで以上に琴丘中生徒であることに誇りをもってほしい」

Dsc_4377_r

教育委員会教育長様からの祝辞 「琴丘中の集う多くの人たちの夢がひろがっていくように」Dsc_4383_r

生徒会長のあいさつ「よりよい伝統を新しい学校に託すため、残りの日々を意味あるものに」

Dsc_4387_r

続いて、前校長先生の長浜中先生から「皆さんへのメッセージ」と題して60周年記念のようこそ先輩講演会を聞きました。『諦めないこと』を大切なメッセージとして伝えてくださり、生徒の心にも強く残りました。

Dsc_4393_r Dsc_4407_r

三種町の3中学校は統合を控え、生徒会長の言葉にあったように70周年はありません。残りの琴丘中学校の日々をみんなで大切に過ごし、盛り上げていきたいと心を新たにした1日でした。

| | | コメント (0)

2022年10月26日 (水)

球根植え付け作業

来年の春、きれいな花壇になるようにチューリップの球根を全校生徒で植えました。

始めに2年生のJRC委員が説明をしました。赤、白、黄色のチューリップを植えます。

Img_9628_r Img_9629_r

3年生は校舎前を担当しました。

Img_9632_r Img_9635_r Img_9638_r

 1年生は坂の左側

Img_9643_r Img_9644_r Img_9645_r

2年生は坂の右側

Img_9649_r Img_9653_r Img_9654_r

来年の春が楽しみですね。

| | | コメント (0)

2022年10月25日 (火)

学校報『盤若の森から』第12号

Page001_r_20221025101301 Page002_r_20221025101301

| | | コメント (0)

2022年10月24日 (月)

三種町町民祭標語

10月15日、16日に行われた三種町町民祭で、1年白鳥珀哉さんの考えた標語が採用されました。

『つなごうよ 心ふれあう 三種の輪』

素敵な標語です。おめでとうございました。

| | | コメント (0)

2022年10月20日 (木)

保健体育マット運動

今日の3年生の保健体育はマット運動の発表会でした。

始めに自分の技と見所を発表します。

Img_9587_r

バランスも大事です。

Img_9590_r

きれいに回転できてます。

Img_9579_r 

Y字バランスもお見事です。

Img_9584_r   

何と、3点倒立!

 Img_9604_r

フィニッシュも決まりました。

Img_9605_r

終わった後は、みんなで感想を発表します。いいところをたくさん見つけてくれていました。

 Img_9594_r  Img_9609_r    

先生からも、みんなが丁寧に一つ一つの技を披露し、練習によって上達していてとてもよかったという言葉がありました。

次は、跳び箱をやるそうです。 

| | | コメント (0)

2022年10月19日 (水)

芸術鑑賞教室

今年の芸術鑑賞教室は津軽三味線あべやの皆さんをお迎えして、『津軽三味線邦楽ユニットLIVE!』でした。津軽三味線、和太鼓、尺八、民謡と多彩な演奏と楽しいトークであっという間の90分で、とても楽しい芸術鑑賞教室でした。

オープニングは、3人の1年生も一緒の白狐行列で始まりました。

Img_9461_r

 太鼓教室では、各学年から1名ずつが和太鼓に挑戦しました。いい音が出てました。

Img_9494_r

みんなでソーランでは、三味線に10人、太鼓に5人、大漁旗を1人と生徒も一緒に演奏しました。

Img_9565_r

三味線弾き対決や力強い和太鼓、伸びやかな声の民謡などプロの演奏に圧倒され、獅子舞や安来節にあわせたどじょうすくいなどでは生徒の中に入って楽しませてくれる演出と、本当に楽しく素晴らしい演奏のプログラムでした。生徒たちの心に残る教室となりました。

あべやの皆さん,ありがとうございました。

| | | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

三種町民祭

昨日から三種町民祭が琴丘総合体育館で開かれています。

94ceab033f5c4f9a98e53628f014046c

オープニングで吹奏楽部が演奏しました。八竜中、山本中との合同バンドで全力少年、CMメドレー、マツケンサンバの3曲披露してくれました。楽しい演奏で町民の皆さんも喜んでくれました。

8b7cc5cdad2a4c3b95eb70cd6e084655

4421b3a52e894ff7be6ba1f6995a6f37

Fc96de77701848e4b86f9c482c52379d

E061a9a54478432cb01105f6ade2c06a

B69f39d2fc824b65bdbf94cc46a82e652dd87838013347b6b849dcdeb350e6b3

0158f8c19bfd452685caca7a1ca437f8

生徒の作品も掲示されています。

3年生は美術作品

C86c803a4eed4c5cb4e72e4de07691ed

2年生は英作文

00245d02596f4138a8e078ffcc67c6ad

1年生は書道作品

12686a17af1e4ed2a8837b61edf577b5

楽しいコーナーももちろんあります。

06052881a0b440c6a1c6f51d4bdaa26e

天気のいい気持ちの良い日曜日、皆さんもどうぞ足を運んでみてはいかがでしょう?

188b48d48c334163955e1810da119a8b70cc64ff46bc4b1d9310476cbe79a2a9

| | | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

高校説明会

今日の5・6校時は、高校の先生方にお出でいただいて高校説明会を行いました。能代市内3校、秋田市内2校の説明を聞きました。

Img_9388_r

たくさんの保護者の皆さんも参加してくださいました。

Img_9389_r

今年から、高校入試制度が変わるので、みんな真剣に聞いています。

Img_9396_r Img_9395_r

2年生も、能代市内3校の説明を一緒に聞きました。

Img_9390_r

説明会に続いて進路PTAが開かれ、生徒・保護者の皆さんが一緒に新しい入試制度についての説明を聞きました。

Dsc_3718_r

| | | コメント (0)

学校報『盤若の森から』第11号

Page001_20221014160801 Page002_20221014160801

| | | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

10月行事予定

_r_20221012140901

| | | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

全県秋季ソフトボール大会決勝⑦

4回表、合同0点

24767335ff824414a2b9b51aeba968c1

12ー0

4回コールド勝ち

全試合コールド勝ちで優勝です。

おめでとうございます。

158fc89286ee45609bb63f4802931366

応援ありがとうございました。

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会決勝⑥

3回裏、3点

090966de0e304864a5f4c9fbbfb45d2d

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会決勝⑤

3回表、合同0点

719618795a204aa6a54b9dd70d8ce419

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会決勝④

2回裏、5点

A08f61498a8e48d6a9379a4e3b68babe

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会決勝③

2回表、合同0点

9e50bcb3d7624364a998b2e0c9f88a3b

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会決勝②

1回表、合同0点

1回裏、4点先制

Eb4db40d0275444081a909ad9b9cc839

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会決勝

決勝戦は琴丘vs東雲・能ニの対戦です。

後攻で試合開始

B3729ad631b748cba9f780857cc1ae2d

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会準決勝⑤

10ー0

4回コールド勝ち

おめでとうございます。

決勝戦も応援します📣

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会準決勝④

3回裏、0点

B80ad866a4cb4b21b2aee048eac1c87b

4回表、0点

07d2616bd098421bb6be10e7acc70760

4回裏、4点

82d7980eea3346abae7b872aec2e3f555efe04bbfa4e4635ae257d6c128578b5

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会準決勝③

2回裏、3点

D930c3d1c51b45e998fe5d63aead80e6

3回表、0点

Fced050450ed48ebae5259e873c76cf9

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会準決勝②

1回裏、3点

53abb5c0d1b74bdb8050ce615fa6cb09

2回表、0点

133eb69f63ad40ae83012775b7832eba

| | | コメント (0)

全県秋ソフトボール準決勝

準決勝の相手は御野場中学校。

後攻で試合が始まりました。

B5a3a1f5e4994fb0861820a3c140cd08

1回表、御野場0点

| | | コメント (0)

2022年10月 8日 (土)

全県秋季ソフトボール大会⑤

3回表、合同0点

24ー0

3回コールドで勝ちました。

717181fc768a43a69e776c1516229686

選手の皆さん、お疲れ様でした。

明日も頑張ってください。

応援ありがとうございました。

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会④

2回裏、10点

Cf434c72c03f410db27f083198aca930

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会③

2回表、合同0点

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会②

1回裏、14点。打者2巡の猛攻です。

45672e031eea4ec58112863234fee1df

| | | コメント (0)

全県秋季ソフトボール大会

ソフトボール、試合開始です。対戦相手は秋田東・秋田西・泉の合同です。

1回表、合同0点

13e38039b29f41b480835ed605a7a776

| | | コメント (0)

2022年10月 7日 (金)

修学旅行3日目解団式

全日程を終えて無事に帰ってきました。

885f696c35ea489eb7b98314b5e6882f

ちょっと疲れています。

D747981940494ff3a1499146d45a9ef2

お世話になった添乗員さんとカメラマンさん。

B2a24a848ae94a20a46c3243b9c1f131Acb79713605f46fb868ab2b68b51599e

皆さんの帰りを待っていた保護者の皆さん。

Efc4653938954c6e906e9af652ad02336a9938b2e9a9482e94df490a242c7ee5

保護者の皆さんに向かって、ただいまのあいさつを!

Aa1cc8a090944be5990ae81c9fceb3a0

お帰りなさい。

| | | コメント (0)

修学旅行3日目⑦

買い物を終えて、学校に向けて出発しました。

| | | コメント (0)

修学旅行3日目⑥オランダせんべいファクトリー

オランダせんべいファクトリーで焼き体験をしています。

3f5719fb96bf46cfa13f3916e7be2fc4

C349459d69834cfe8dfb81d6a795ae23

0fb74f1ca4bc4ff1a3a6126cb0886ebb376ce32b99ee4b13a2050f8c7196a6e9

D4e8fb7f788748afbab5835eebd49f94

F6452d57874c430ca471b28e9ff76e2e

A5cbc383ab154ce8be5a8f388c6ce921

D7b6a07f0a0949d8935fdffeb1d1bfac8109251427c144e7a50cf33e13b44ae0

| | | コメント (0)

修学旅行3日目⑤オランダせんべいファクトリー

オランダせんべいファクトリーに到着しました。

F24767ba47234808a9575d51988c00c28acfba45675d410780c637c0a6966c323c692d8121314734b512bbe4384cfc4025d8d8e6b17a45f0aa380af97d2ef950Fbc1b1a2827e45d38716650556da37ff9c3c732cd3994f1992ccd8d3cb0c4a95

5a7bd4a4a02c42109022476a33f07318

7a5cbfbe47d84b5cae3713862a7dc340

A05fee7b17eb417099da8f6fad855962

| | | コメント (0)

修学旅行3日目④昼食

庄内物産館で、自由昼食、買い物を終えました。

オランダせんべいファクトリーに向かいます。

| | | コメント (0)

修学旅行3日目④加茂水族館

クラゲアイスでしょうか?

Af84fcb2d8f24ca7b754102d6875d064

| | | コメント (0)

修学旅行3日目③加茂水族館

水族館を満喫しています。

B40629d458dc438c909f1de5be23b194

1de6fb2a1faf48b995369bf0553eb258

C5be45433e814dd48b8cc9a1f13e2264992dccf262044befacc11b87c8f5e6709fe7a1d328564cd88822d6e9dcbe59d0A996da97d0044d268af67cdb48810ee277650454efd147a9a85a6cc3df84b73c3dce267e14014b33982b34063601ce45B72893bf52b64da8a3f0179b506f0e09

| | | コメント (0)

修学旅行3日目②出発

宿を出発します。全員であいさつをします。

20ec2f581117442d94519f4c22216642

F2c5e0e5367443eba7192531f71102cf

今日はこれから山形県の加茂水族館へ向かいます。

| | | コメント (0)

修学旅行3日目①

おはようございます。朝のつどいです。全員元気です。

0f4c759e97f941f8b28da7d189eb35b59b8c600f85814c418e8be901ee8c3719

| | | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

修学旅行2日目12夕食

夕べのつどいに続いて今日の夕食をいただきます。

9c686fc70c214b328bc13df68b15e444

2f9280ee490d4841a5cfdc433eee2bb8

76bb70845cfe4fbb9fc8dab043c8d730D8e7b32f8b8548ef835b8ab4383fefe6

| | | コメント (0)

修学旅行11仁賀保温泉

今日の宿に到着しました。

B3bde7cc95fe43b1aaee89ad8c2b541135e3b98d4a784d92bdad6cb48efcd805

| | | コメント (0)

修学旅行2日目⑩増田まんが美術館

司先生が文字と一体に!

C5992e8f05dd4bbca7ebca88aa1d4bf5

カフェの中は、壁に直がきです

4a0f8de9a0954dbbbde5de6993f59a8f

C0acad0c2c27469cab503e628e46bc60135e602bbaa140928f065d2c4d1d72755eff2a5674f0465588c6cb2ff9d247cf

今日の日程を終えてこれから2日目の宿の仁賀保温泉に向かいます。

| | | コメント (0)

総合学習1日体験日

1、2年生も総合的な学習の時間の1日体験日でした。

1年生は事業所にインタビュー。

北都銀行様でガチガチに緊張しながらインタビューをしました。

Img_9243_r

ドラゴンフレッシュセンタ様でインタビュー

Img_9248_r

こんないいことも。

Dsc00710_r

じゅんさいの館様にも行きました。


Dsc00697_r

他に、町役場やテラタ様でインタビューをしました。また、房住山も散策してきました。

2年生は職場体験です。

ゆめろん様


 Dscf7607_r

琴丘保育様様

Dscf7597_r 

能登クリーニング様

Dscf7600_r

コメリ様

 Pa061973_r

石川給油所様

Pa061989_r

佐々木エンブテクノ様

Cimg8716_r

サンバリオ様

 

Cimg8722_r

ゆめろん様

Dsc_0170_r

他に、マックスバリュー様でも体験をさせて頂きました。体験から学んだことをまとめて10月末の発表会で発表します。

お忙しい中、ご協力頂いた事業所の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

修学旅行2日目⑨増田まんが美術館

増田まんが美術館に到着しました。今までで一番晴れています。

4e43ddd8430e427eac409509568ff254Afac2947f9564400bf06ed384cc70e14

| | | コメント (0)

修学旅行2日目⑧楢岡焼き

完成間近です。

2046eeb6ef9545629edd7e78bc18ef6e

383ea147360b4b1d94c80ddce8c91e9b

5e48e9d00f914c12ac74fe6f1596fa3a082f73c4c7294c0d9824aa8d7730698aF149e0313e484808843f45efa542971c4e99006b94ff4787adf24e9b529ab5c765923f5c2d4a41cf867fad696d908dda707a03217221471280e18d1632478a3f

| | | コメント (0)

修学旅行2日目⑦楢岡焼き

楢岡焼きの陶芸体験に挑戦しています。作品は後日郵送されます。

409237d7b5424fec953fc9784f9f7ac3

6558e84874714d0dad00da0af3d562dd

Fbfe2e2dd5cb4c53a73dadb21100b2c8124e65c0dd104078a4e43c4adb3568df3f09bf83072d4b329c57eb5d232ee75cBad02cb79d1f4d649184dfead0d0db368b0705dfebc446289d54302625b9d02aFbaa738538444e7fa9175b970b620c3a

| | | コメント (0)

修学旅行2日目⑥昼食

昼食会場に到着しました。

42cca35893f74690847b0ce8ee3350a7

4cb6ce5f1a5b4caba7b997c5c86d8af2

F938e96d5c12411493ec97bcd305176aDb99306d2999441dae39e1a74dd12693751fb022cea14e7eba2ecca7a624080a5a492d0a06594092af16ffb88b255ab94c0f12a1a49c4684a2a46f9e453140ee53c6df19a8f148fc97218e62d1c2556a

| | | コメント (0)

修学旅行2日目⑤花火工場

花火玉を作っています。

4981beaaa19a4868af10745d07fbaeea

4af531f365b64c3297b762ef1d377be2

37f8e1d71d944b47be930d51814a41f3D02963e4048e4f1fba222179790d8690

| | | コメント (0)

修学旅行④花火工場

花火玉作りの工程を見学しています。

177f918af85f40f29b644bd22896acef

Bb44669a243b4e9d891bfdbc095e30dd

花火玉の表面に紙を貼る作業に挑戦している校長先生です! 

798e24b7823a4027b7c938d18dc56c59190b234fe5f34f3bbcc36509b1b3d3f8Cefb9b74d32841b3860540445a55bf91

| | | コメント (0)

修学旅行2日目③花火工場

大曲花火工場見学です。

E38672aaf1ac4798a6e8677c8b5a754d

0b4ac9a953ab44c298909377c78d5056

Ac86d48693f147b0aeea2975d0640086

D06485411a404ed1b02a25aaca2c4d40

| | | コメント (0)

修学旅行2日目②

ホテル出発します。

02038bf643d440039b664b3597e5cd4c

プラザホテル山麓荘の皆さん、ありがとうございました。

| | | コメント (0)

修学旅行2日目

おはようございます。朝の集いが始まりました。

369419c0e36b4fcf94a5b403ddbde7de

06905dcf9e064abba2a41fae7b0ca1ceF0b1907a9df04a9fb505cf0f9dc48892

全員元気です。

| | | コメント (0)

2022年10月 5日 (水)

修学旅行⑧

一息ついて、夕べのつどいをしています。

 De31b92ad2e44b8181dc0d5bfd244400

Cd1e596a534b41b38001e66f146a75dc

F0ab88b3af514151ab44bc2b41919cec

そして、今日の夕食

7e630caa80bb4ba7a076d95243582fd8

美味しそうですね。

Ac3c4c5d25f24ede8991aa16352a35830af800ea6f5447cfbef8fefe17ef6954677963d0ea614711a2344c265328026450fa5348f7734db7b24f8a3f4fbb2ee1A60cefd7292e4fd09ad52b59053f4ab304c13af3eebc40c58f95d93fd25976ed2a04d6405d224218bd973e565ae1fdad5ecfc24a07474075b2058699ac0dcbff

| | | コメント (0)

修学旅行⑧

1日目の日程を無事に終えて、今日の宿の田沢湖温泉郷に到着しました。

4c890d63d2a84058a9af9f7308debd03

| | | コメント (0)

修学旅行⑦

自主研修を終えて盛岡駅前集合!

7f19029b2eaa4311ad3da6881c936cdc

宿に向かって出発します。

6b989e73d3964b5eb27a7f9b6ae2d927

| | | コメント (0)

修学旅行⑥盛岡市内自主研修2

いろいろ廻っています。

4ddd2feec27c4a988c5bd5816141882b

この班は関口屋菓子補です。

30541e68df4941609afead622d7e3a3f

9061480c04bd4a0abff8f3a42f234141Aa6ba37098554188bb5d6e5627180972

| | | コメント (0)

修学旅行⑤盛岡市内自主研修

八幡神社組 合格祈願中

Cd44d2041fcc402b975b7b29965ef9dc

711f2c3791db4d28a662be5e31154496

34e3b9ee31fa4d779a45185672dafe7c

B96f1638134b4e59b19d8943951b3f77

大吉3人くらい出ました!

7538d427115c40eb9cc47d4216f4313f

目出鯛おみくじ

釣り竿で引きます!

| | | コメント (0)

修学旅行④昼食

昼食は盛岡市でわんこそばです。

1f98d2f6fb74496fa7b2e02fa490d1e1

3de3cb28e01f428e9f2de69c58a091c9

A2e2296f9e32432cb0096dbb0bb54946Fea75e496781442aba7a9caa704f2bc44d50c033076d4d60b4e97471d03ae3a6

本日のトップはたいちさん154杯

女子はゆきなさん123杯ですが、会長ひなたさんが今追い上げ中です!

るいとさん125杯のところ、会長ひなたさん130でした!

昼食後はグループで盛岡市内自主研修です。

| | | コメント (0)

修学旅行団③角館その2

楽しそうです。

Img_9182_r 

角館は暑いかな?

Img_9183_r

いいですね。

Img_9184_r

| | | コメント (0)

修学旅行団②角館

角館に到着しました。武家屋敷通りを散策します。

Img_9176_r Img_9175_rImg_9181_r Img_9180_r

| | | コメント (0)

修学旅行団出発

3年生が修学旅行に出発しました。

まずは荷物をバスに詰め込みました。

Img_9108_r

みんな,ワクワクしています。

Img_9111_r Img_9113_r Img_9114_r

出発式

Img_9118_r

実行委員会から

Img_9121_r

研修委員会から

Img_9122_r 

同行していただく添乗員さんとカメラマンさんの紹介がありました。お世話になります。

Img_9126_r 

Img_9128_r

見送りの保護者の皆さん

Img_9130_r

「行ってきます」と保護者の皆さんにあいさつ

Img_9131_r

バスに乗り込みます。いよいよです。

Img_9140_r Img_9148_r Img_9151_r Img_9167_r

2階からも見送りが!

Img_9169_r

行ってらっしゃい!

Img_9172_rImg_9174_r

| | | コメント (0)

2022年10月 4日 (火)

修学旅行結団式

明日からの2泊3日の修学旅行に向けて結団式を行いました。

生徒司会で進めます。

Dsc_3661_r

実行委員長のあいさつ 旅行に行けることに感謝し、仲間との絆を深め、最高の思い出を作りましょう。

Img_9088_r

各委員会から  生活委員会

Img_9090_r

保健委員会 旅行中の体調確認を万全にします。

Img_9091_r

研修委員会は研修場所について説明しました。

Img_9093_r

団長は校長先生です。ルールを守って楽しんでほしい。研修場所ではみんなでしっかり見てきましょう。

Img_9094_r

校長先生のお話で、研修場所で行ったことのあるところを数えています。

Dsc_3678_r Dsc_3682_r_20221004173601 Img_9096_r

最後は3年部主任から。一人一人が旅の目標をもって、その目標を達成しましょう。主任の先生の目標は2つありました。

Img_9106_r

もうすでに、気持ちは出発しているよう!

Dsc_3660_r_20221004173601

楽しい旅行になりますように。見聞を広げてきてください。

| | | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

カトレア杯優勝

ソフトボール部が、10月1日、2日に岩手県花巻市で行われたふれあいソフトボールカーニバル(通称カトレア杯)に出場しました。この大会には20チームが参加し、琴中ソフトボール部は、予選リーグと決勝トーナメントで9試合全勝し、見事初優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。新チームも絶好調ですね!

_r_20221005093602

Img_9074_r _r_20221005093601

| | | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »