« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

英語オンライン交流授業

28日の午後に、秋田工業高等専門学校の留学生と1・2年生が英語によるオンライン交流授業を行いました。今年度2回目の交流で、緊張も解けて積極的に英語で話していました。

2年生は、留学生によるクイズと琴中生の世界遺産についての発表、最後にフリートーキングを行いました。

Img_1050_r Img_1053_r Img_1061_r Img_1070_r Img_1080_r

1年生は、留学生のクイズと出身国の紹介、琴中生が学校生活についての説明を行いました。

Img_1094_r_20230228172901 Img_4155_r Dsc00927_r Img_4156_r Img_4158_r

準備もしっかり行って発表し、留学生からの質問にも上手に答えていました。

他国の人と英語を使って話す体験は、英語学習の醍醐味です。笑顔で英語を話す生徒の姿に、1年間の学習の成果が現れていました。楽しい交流の時間がもてました。秋田高専の皆さん、ありがとうございました。

| | | コメント (0)

三種町スポーツ・文化栄誉賞

25日(土)に山本ふるさと文化館で、三種町スポーツ・文化栄誉賞授与式が行われました。

琴丘中からはソフトボール部(監督・部長・コーチ・選手14名)が東北中学校女子ソフトボール大会優勝で教育委員会賞を、石川洋大君(3年)が全国U15バスケットボール選手権大会秋田県予選優勝メンバーで個人奨励賞を頂きました。

授与式では受賞者を代表して、ソフトボール部3年田中春花さんが謝辞を述べました。

 Img_5961_r Img_5976_r

受賞者の皆さん、おめでとうございます。

| | | コメント (0)

2023年2月27日 (月)

専門委員会

今日の専門委員会は、2年生の新専門委員長が会を進めました。委員会によって、3年生の委員長と一緒に進めたり、2年生の委員がみんなで進めたり、1年生も一緒に進めたりといろいろでした。どの専門委員会も新年度の計画について案を出して話し合っていました。

JRC委員会

Img_1018_r

学習委員会

Img_1019_r_20230227161301

保健委員会

Img_1022_r

放送委員会

Img_1028_r

生徒会執行部 窓側に旧執行部が並んでいます。

Img_1031_r

全校委員会

Img_1037_r

給食委員会

Img_1042_r

仕事も代替わりをして進めていきます。頑張れ、2年生!!

| | | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

学校報『盤若の森から』第17号

Page001_r_20230224174001 Page002_r_20230224174101

| | | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

1年生家庭科グランママシスターズ

今日の1年生の家庭科は、2名のJAグランママシスターズの方と職員の方のご指導で、「かまぶく」と「おからドーナツ」を作りました。

材料を量り、ジャガイモと砂糖を合わせ、粉を混ぜてこねました。

Img_0914_r Img_0917_r Img_0920_r_20230222134801 Img_0924_r Img_0928_r Img_0936_r

こねた粉を、蒸し器でふかします。

Img_0940_r

うまくいかないペアには、グランママの手が入りました。

Img_0945_r

そして、プレーンとこはぜ入りの種を2段にして巻きます。

Img_0955_r

こはぜ入りと、コーヒー味の2種類のかまぶくができました。

Img_0965_r

昔ながらの郷土料理を習いました。家族の方にも作ってあげられるといいですね。

| | | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

1・2年学年末PTA

今日は、1・2年生の授業参観と学年PTAがありました。

1年生は、保健体育でした。授業参観というより、親子合同でバレーボールを楽しみました。

けがをしないように準備運動もしっかりやっています。

Img_0814_r

お母さんたちも、生徒と一緒に並んでくれました。

Img_0838_r_20230216150601

点数板まで手伝ってくださり、ありがとうございました。

Img_0878_r

試合は、親子どちらも真剣で盛り上がりました。

Img_0872_r Img_0883_r

B組は理科の授業でした。ペットボトルから繊維を取り出します。

ガスバーナーを使って熱して両端を引っ張ると、どんどん伸びて細い繊維が現れました。

Img_0843_r  Img_0858_r Img_0851_r_20230216150701

2Aは英語です。グループごとに世界遺産を調べ、パワーポイントを使って英語で発表しました。

Img_0859_r

ALTの先生から質問もありました。

Img_0860_r

他のグループからも質問やコメントがありました。

Img_0863_r Img_0867_r

授業参観の後は、学年PTAです。今年1年間の生徒の成長を振り返り、春休みや新年度のことについての話し合いが行われました。

Img_0897_r Img_0904_r_20230216150801

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

| | | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

学習強化タイム

17日は今年度最後の定期テストがあり、今日から部活動テスト休みと放課後の学習強化タイムが始まりました。

1年生は、誰一人ものも言わずに真剣に勉強していました。

Img_0767_r Img_0768_r

2年生は、互いに教え合って疑問を解決する姿もありました。

Img_0770_r Img_0772_r

3年生は、理科室で先生に質問しながら勉強を進めている生徒もいました。

Img_0775_r Img_0782_r_20230214162401

テストまでしっかり準備して、テストの自己ベストを取れるよう頑張りましょう。

| | | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

三種町音楽演奏会

22日(日)に、三種町山本ふるさと文化館で、三種町音楽演奏会が開かれました。4年ぶりに開催され、八竜中、山本中、琴丘中の3中学校の合同バンドと、秋田大学吹奏楽団の演奏が披露されました。

中学生バンドは、全力少年、マツケンサンバⅡ、Paradise Has No Borderの3曲を演奏しました。

Img_0762_r

司会は3校の部長さんが務めました。

Img_0712_r

琴中吹奏楽部長

Img_0756_r_20230213093101

琴中生の力強い演奏

Img_0741_r Img_0729_r Img_0728_r Img_0727_r Img_0726_r  Img_0725_r_20230213092901 Img_0724_r

先生もドラムで出演です。

Img_0722_r

立ち上がって演奏する場面もありました。

Img_0734_rImg_0760_r

秋田大学吹奏楽団のさすがの演奏でした。

Img_0750_r

終了後の記念写真

Img_0763_r

会場にはたくさんの町民の皆さんが聞きに来てくれました。吹奏楽部の皆さんも、精一杯の演奏で力強く楽しい演奏を披露しました。心があたたくなるような、とてもいい演奏会でした。

| | | コメント (0)

2023年2月 9日 (木)

応援練習引継ぎ 

2年生の新応援団が、3年生の指導で応援練習を始めています。受験勉強で忙しい3年生ですが、後輩のために時間を割いてくれてありがたいです。

太鼓の叩き方にもこつがあります。

Img_0673_r

2年生のかけ声に合わせて3年生が前で動きを見せてくれます。

Img_0674_r

3年生の動きと合っています!

Img_0676_r_20230209142501 Img_0682_r_20230209142501 Img_0685_r Img_0688_r

校旗を振るのも大変です。

Img_0697_r

旧団長からのアドバイス

Img_0699_r

アドバイスを聞く新応援団

Img_0701_r Img_0705_r

先輩から後輩へと伝統が1つずつ引き継がれていきます。新応援団のデビューが楽しみです。

| | | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

雪かき雪かき

寒く雪の日が続いています。校地内は除雪車が朝早くからていねいに雪寄せをしてくれています。今朝は、その後に降った柔らかい雪が校舎前に積もりました。JRC委員を中心に昇降口前の雪かきを頑張ってくれました。

Img_0658_r Img_0657_r Img_0659_r Img_0662_rImg_0661_r

今日は節分。豆まきをして豆を食べて健康を祈りましょう。

明日は立春。春はそこまで来ています。

| | | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »